雪崩災害防止セミナー

12/11(水)

国土交通省・独立行政法人土木研究所主催による「雪崩災害防止功労者表彰式及び雪崩災害防止セミナー」が飯山市公民館にて開催されました。

長野県には雪崩危険個所(人家5戸以上等)が1,292か所あります。

昭和36年には栄村青倉地区において、死者11名の集落雪崩災害が発生しました。

平成18年豪雪では、飯山市で12月の積雪量が過去最多記録を更新し、2月には積雪量256cmに達するとともに、この冬期には栄村秋山郷で雪崩が発生しました。

また、平成22年2月には山ノ内町志賀高原で雪崩が発生しています。

雪崩災害に対する防災意識の向上を図るため、国土交通省では毎年12月1日から7日を「雪崩防止週間」と位置付け、啓発活動を全国的に実施しており、その一環として雪崩防止に顕著な功績があった 下村忠一氏(NPOなだれ防災技術フォーラム代表) と、一般財団法人和合会(山ノ内町) が表彰され、あわせてセミナーが開催されました。

 

県建設部小林技監挨拶                 国土交通省大野砂防部長挨拶

DSC06911          DSC06912

 

功労者表彰受賞者                   長野県の雪崩対策等についての話題提供

DSC06913          DSC06922