会派現地視察

11/7(水)~8(木)

会派現地視察で「下伊那西武・南部地区」へ行ってまいりました。

二日間の日程で下伊那地域の町村等を視察しました。県境にあり中山間の飯水地域と同じ悩みを持つ当地は、大雪こそ降りませんがある面では我々以上の厳しい自然環境にあると思います。特に道路の整備は生活するうえで必要不可欠であり、また医療の充実や産業振興も大きな課題です。

昨年の長野県北部地震発生直後から、根羽村はじめ下伊那の町村長さん達がいち早く栄村に駆けつけ、ご支援くださいました。広い県土において南と北の県議会議員も課題解決に向け連携し、地域住民の意見を県政に反映すべく、日々議員活動にまい進したいと思います。

 

○根羽村 森林組合にて

①矢作川上下流域の交流について

②根羽村森林組合の活動について

       

 

       

 

○平谷村  役場にて

①小学校と阿智中学校に通学する児童生徒の現状と課題

       

 

○阿智村  阿智中学校・昼神温泉「清風苑」にて

①受け入れ後の阿智中学校の現状について

②阿智村観光協会役員・関係者と懇談

③障がい者支援施設「阿智温泉療護園」

       

 

       

 

○下條村 飯田建設事務所と合流 現地にて

①(主)天竜公園阿智線道路改築工事(伍和)

          

 

○天龍村 下伊那南部建設事務所と合流 現地にて

①(国)418号道路改築工事(十方峡バイパス)

       

       

 

○阿南町 県立阿南病院・ゆうゆ~らんど阿南にて

①県立阿南病院の現状と課題

②企業組合ネイチャーファームあなん 旬採厨房バイキングレストラン「しゅふふ」